今年度も荒廃地再生プロジェクトが始まりました。
このプロジェクトは、限界集落と化した富江町繁敷地区の令和2年から
令和7年を目標に5年をかけて可能な限り荒廃農地の縮小と再生整備を
行なうものです。
~令和2年度~


~令和3年度~



そして、令和4年度は新たな荒廃地を整備しました。
お米の収穫量は前年比30%増加見込みです(前年:約2トン)。


この荒廃地再生プロジェクトについて随時投稿予定です。
今年度も荒廃地再生プロジェクトが始まりました。
このプロジェクトは、限界集落と化した富江町繁敷地区の令和2年から
令和7年を目標に5年をかけて可能な限り荒廃農地の縮小と再生整備を
行なうものです。
~令和2年度~
~令和3年度~
そして、令和4年度は新たな荒廃地を整備しました。
お米の収穫量は前年比30%増加見込みです(前年:約2トン)。
この荒廃地再生プロジェクトについて随時投稿予定です。