当社は五島の本社に加えて、鹿児島や和歌山、北海道にも事務所があります。
今年度も引き続き各事務所の様子を、従業員の仕事ぶりやその土地の風景、魅力等とあわせて発信して行きますので、どうぞお楽しみに!
7月は北海道の室蘭事務所からのお便りです。
北海道室蘭市のすぐお隣(とはいえ片道70km・・・)、苫小牧市にそびえ立つ樽前山。
連日の雨が嘘のような晴天予報に、これはもう雲海を拝むしかない! と意気込み、先日、同僚と登山へ行ってきました。
早朝3時、まだ夜の帳が下りた室蘭を出発。なにせヒグマの目撃情報もあると聞けば、日の出を待ってから登り始めるのが吉というもの。4時45分には登山口駐車場に到着です。

樽前山は「初心者・ファミリー向け」とされていますが、いかんせん5年ぶりの登山。
いくら低山(1,000m級)とはいえ、不安がないわけではありません。無理はせず、自分のペースでゆっくり、じっくり登ることにしました。熊避けの鈴の音がチリンチリンと心地よい音色を奏でています。

活火山である樽前山は、中心部の火山ドームから常にガスが出ているため、立ち入りは禁止。そのドームをぐるりと取り囲むように、外輪山と呼ばれる円形の稜線が続いています。

火山ドームを拝める分岐点に到着。
山頂は西と東にそれぞれあるのですが、遥か彼方に見える西側の山頂を見て、思わず絶句。
正直、「あれは無理だ…」と心が折れ、東側山頂を目指すことに切り替えました。
一方、最近登山を始めたばかりという同僚は、すでに登別市のカムイヌプリや来場岳を単独で制覇している強者。
涼しい顔で西側山頂を目指して行きました。その背中を見送りつつ、私は東へ!
はたして雲海と絶景は拝めるのか!?

拝めましたー!!ふっかふかの雲の絨毯。

そして、180度、反対の方向に身体を向けると・・・
遥か彼方に北海道登山の最終目標、羊蹄山(ようていざん)っ!!


山頂での優雅なコーヒータイムを夢見ていたんですが、現実は甘くなかったですね。
強風が吹き荒れて指先はあっという間にキンキンに冷え切り、お湯を沸かすどころか、
道具を取り出す気力もなくなってしまいました。
結局、重いコーヒーセットはただの重しと化しただけでした。
次回こそは、温かいコーヒーで絶景を味わいたいです!
【登山データ】気温17℃、山頂8℃~10℃、風速3~5m/s
3:00 室蘭出発
4:45 登山口7合目駐車場到着 標高:660m
4:57 登山開始
5:48 分岐点到着 標高:963m
5:58 東側頂上到着(私) 標高:1,022m
6:14 西側頂上到着(同僚) 標高:922m
6:48 合流
(休憩)
7:03 下山開始
7:39 登山口到着、帰路へ
北海道にお越しの際は、旅行のプランにぜひ絶景登山もご検討ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!