6/11(水)、富江中学校にて職業講話に参加しました。
こちらは、地域の方々とふれあい、学ぶ機会を持つこと、地元で働く方の体験談や働く意義を知ることで、将来に向けた職業観を養うこと、自己の将来に必要な資質、能力について考えること等を目的としているようです。
当日の様子をご紹介いたします。
2025年6月11日、富江中学校の1年生を対象とした「職業講話」にて、弊社代表の橋本が登壇いたしました。
今回の講話は、「地域で働く大人とふれあい、郷土への関心や愛着を深める」ことを目的に、富江中学校からのご依頼で実施したもので、橋本からは、イー・ウィンドの仕事の内容、五島市(または富江町)で働くことの魅力、会社の歩みや地域との関わりなどについてお話しさせていただきました。
真剣な眼差しで話を聞き、積極的にメモを取る生徒の皆さんの姿がとても印象的でした。
また最後の質疑応答では、時間いっぱいまでたくさんのご質問をいただき、当初の予定を少し超えてしまうほどの盛り上がりとなりました。


〇代表取締役 橋本より
まずは皆様の熱意に触れられたことを非常に嬉しく感じております。
そして中学生の皆様が、ここ富江町のイー・ウィンドという会社に興味を持ってくださったことは、私共にとってこれ以上ない励みです。
活気あふれる生徒の皆様から、私も多くの刺激を頂き、地域と共に歩み続ける意義を改めて実感する、大変貴重な時間となりました。

そして後日、生徒の皆さんから心温まるメッセージ色紙を頂戴しました。
橋本をはじめ社員一同、皆様からのお心遣いに感銘を受けております。
※色紙は玄関に掲示させていただきました。


講話を通じて、次世代を担う若者たちと地域をつなぐ一助となれたことを、大変光栄に思います。富江中学校の皆様、この度の経験は弊社にとりましても、非常に貴重なものとなりました。このような機会を弊社に与えて頂きましたことに、改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
