鹿児島事務所便り~動物注意!

当社は五島の本社に加えて、鹿児島や和歌山、北海道にも事務所があります。
2025年度も各事務所の様子を、従業員の仕事ぶりやその土地の風景、魅力等とあわせて発信して行きますので、どうぞお楽しみに!
今回は鹿児島事務所からのお便りです。


久々に鹿児島に帰って元気な桜島を見ると、灰まみれになっているであろう自分の車を思い、少しげんなりします。
生まれも育ちも鹿児島の私には見慣れたものですが、県外の人にとってはびっくりする光景ではないでしょうか。


全国の風車へ出張に行っていると、見慣れない珍しいものに出会うことが多々あります。
今回は出張先で出会った、地元の方にとっては当たり前でも、私にとっては珍しい、
そんな風景を少しご紹介しようと思います。

1枚目は先日の北海道出張で見かけたスリップ注意の道路標識。
雪国の北海道らしく雪の結晶マークが入っていて、珍しさとかわいさで感動しました!


続いては動物飛び出し注意標識。
なかなか土地柄が出やすいもので面白いです。

対馬で見かけたツシマヤマネコの注意標識。日本に山猫はイリオモテヤマネコとツシマヤマネコしかおらず対馬でしか見られないレアもの。
対馬野生生物保護センターに本物のヤマネコが保護されているので会いに行きましたが、丸まってお休み中でした。
ヤマネコ特有の丸い耳がかわいいですね!


こちらはクマ注意標識。
本州でもクマは出ますがこちらは北海道のもので、出没するのはヒグマ。
標識から感じる恐ろしさも段違いです。


写真はありませんが北海道ではキツネの標識も見かけました。
道民の同僚に野良猫より多いとは聞いていましたが、そのとおりに風車の現場でも街でも毎日のようにキツネを見かけました。


キツネの他に感動したのはでっかい鹿!
風車の仕事では全国共通で鹿に遭遇しますが、北海道は大きさが違います!
こちらの鹿は登別の街中で遭遇したのでびっくりしました。


最後は島根で散歩中遭遇したヌートリア。
桜並木の風情ある川を泳ぐでかいネズミに驚き思わず追いかけました。
西日本に生息する特定外来生物ヌートリア。
存在は知っていましたが、まさか遭遇するとは思いませんでした。


風車の仕事場はやはり街中よりも山の中や海の近くが多く、出張中の作業現場への移動はレンタカーです。
動物の飛び出しは日常茶飯事で、慣れない道路にまさかの動物、長時間の運転もあり大変ですが、安全運転を心掛けて日々の業務に励みます!